~緑と木の香漂うwaのお店~焼酎、日本酒、魚・菜にこだわった和料理店
コンペ開催者 | woody | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集開始日 | 2011/12/08 | 提案開始日 | 2012/01/31 | プラン提出締切日 | 2012/02/10 | ||||||
物件種類 | 店舗 | ||||||||||
敷地面積 | 379.95m2 | ||||||||||
物件エリア | 岐阜県 | ||||||||||
予算 | 4,500万円 | ||||||||||
コンペ開催条件人数 |
5人 ※参加数が上記の人数以上で、コンペが開催されます。 |
||||||||||
プレゼン | あり
|
||||||||||
採用賞金 |
350,000円
|
イメージパース【外観・内観】 1枚以上
全体配置図 1枚
平面図 1枚
立面図 1枚
以下、提出は任意。
建築における主な外部並びに内部仕上げの使用材料やディテールに関する提案資料
多治見市にて焼酎・日本酒を100種類以上取り揃え、新鮮な魚と季節ごとに楽しめる野菜・山菜を中心とした和食のお店と店主家族【主人・妻・子供3人】が住む併用住宅の新築です。以前、2年前より別の建築家にて建物計画をしていたが、当時賃貸による駐車場に予定していた隣接地の空地が売却され、住宅が建設されたことによる排煙・駐車場確保の問題が発生したため、本計画を中止し、白紙解約となった。その後、当初計画建物の規模を見直し70坪程度まで圧縮して事業規模を調整し進めることで再度計画より進めていくこととなり、事業主のたっての希望により本コンペを開催するに至りました【以前の計画図は今回の計画に重要な関係がありますので計画コンペ参加者のみにメールにて配信いたします。参加表明時メールアドレスをご指示ください】基本的には従前計画した図面に事業主並びにご家族の意向が総て表れていますが、再度様々な建築家の皆様に見ていただき、アイデアを是非お出し頂きたく存じます。
全体 | 緑と木香、自然ただよう癒しのコンセプト 住宅の気配の感じられない建物。しかし、家族との接点も大切にしたい【板場から自宅に出入りしているがわかるような自宅玄関の導線づくり】 |
---|---|
構造 | 木造 但し、構造体は自社製材工場による県産材を使用する為下記の材種を使用するような構造・造作を意識すること【等級は程度を表すものとする】 梁・・・杉、姫子松 特一等 柱・・・杉、檜 特一等 床板・・・杉・唐松 特一等 造作材・・・杉をメインとする |
1階 店舗・厨房・倉庫・自宅玄関 | 店舗玄関・・・アプローチを伴った玄関 板場勝手口・・・荷物【仕入商材】を両手で抱えても通れるだけの開口と、台車を使って荷下ろしができるようなアプローチが必要 自宅玄関・・・家族の往来がわかるように板場勝手口より板場を通って玄関を作りたい。そのため、自宅玄関そのもののしつらえには特にこだわらない 店舗・・・コンセプトに基づいた設えのもと、カウンター・個室3~4室は確保したい。うち1室は他の個室のお客様と導線上会わない方法【トイレは共通で可】を考えてほしい。また、一室は小さな庭を考えてほしい。鮮魚を入れる水槽【既設】の設置と、焼酎や日本酒を置くボトル棚が必要 板場・・・既存厨房設備をベースとして考える【厨房機器は参考配置図をコンペ参加者の方のみにメール配信いたします】但し、厨房については参考計画より縮小する予定【改めて回答します】尚、カウンター・事務室の位置関係やおさまりは以前の計画を崩したくない【計画図にてご確認いただけます】 また、厨房には自然の光が入ってほしい。 倉庫・・・季節ごとの器や陶器グラス、乾物・飲料・調味料のストックヤードが板場からの直接的な導線上に最低6~8畳は必要 |
2階 自宅スペース | LDK【アイランド+6人程度のダイニングテーブル】 LDは畳【FL;300程度】を考える LDKにつながる庭とバーベキュースペース1か所程度 子供部屋 3室+前室【各4~5畳程度】 ユーティリティの必要設備 洗面脱衣スペース、浴室UB1620タイプ+バスコート |
多治見市PJ 敷地配置図.PDF (363KB)